- 04/04 [PR]
- 05/19 なんとか帽子の効果とか
- 11/07 無題
- 07/29 プラチナシールドPv実測検証
- 03/18 プラチナシールド考察その1
- 03/11 生体3Fの前支援とかさ
Title list of .RO [ 検 証 ]
どうもシュクレールです。
DVDについてるあれです。
えーっと。
そう、クルーザー帽子。
あれ、違う。
リムーバ帽子でした。
カルボとか空き瓶とかディトリミンが落ちるやつです。
氷Dで細々と使ってます。
カルボは
調子いいと30分で1つ
悪いと1時間で1つって感じです。
青りんごと同じくらいしか落ちないって感じです。
落ちやすさは
空き瓶>ディトリミン=>カルボ
まぁ、真面目に測ってないので。
なにはともあれ10時間くらいで20個くらいでした。カルボが。
問題は狩ってる匹数なんですが、
30分で氷の心臓が90個くらいなので1時間で550匹位っすかね。
んでもって10時間なので5500匹
20個/5500=0.3%くらい
うちの鯖だとよくて1つ70k
いまのところ1.4M分。
あと40時間は続けないとだいたい元とれないのか・・・。
帽子を売った方がいい気もする。
天使の忘れ物付けたいし。
とはいえ氷DはC意外もなんだかんだで旨いよなぁ。
・エルげん
・エルニウム
・クリブル(皿の精霊で需要増える予感)
・ミスフロ(〃)
・白/青ハーブ
・氷バラ
収集品はまずいけど。セージ時代からの心臓がそろそろ20000個を超えそう。
3000個くらい売った記憶もあるのに。
DVDについてるあれです。
えーっと。
そう、クルーザー帽子。
あれ、違う。
リムーバ帽子でした。
カルボとか空き瓶とかディトリミンが落ちるやつです。
氷Dで細々と使ってます。
カルボは
調子いいと30分で1つ
悪いと1時間で1つって感じです。
青りんごと同じくらいしか落ちないって感じです。
落ちやすさは
空き瓶>ディトリミン=>カルボ
まぁ、真面目に測ってないので。
なにはともあれ10時間くらいで20個くらいでした。カルボが。
問題は狩ってる匹数なんですが、
30分で氷の心臓が90個くらいなので1時間で550匹位っすかね。
んでもって10時間なので5500匹
20個/5500=0.3%くらい
うちの鯖だとよくて1つ70k
いまのところ1.4M分。
あと40時間は続けないとだいたい元とれないのか・・・。
帽子を売った方がいい気もする。
天使の忘れ物付けたいし。
とはいえ氷DはC意外もなんだかんだで旨いよなぁ。
・エルげん
・エルニウム
・クリブル(皿の精霊で需要増える予感)
・ミスフロ(〃)
・白/青ハーブ
・氷バラ
収集品はまずいけど。セージ時代からの心臓がそろそろ20000個を超えそう。
3000個くらい売った記憶もあるのに。
PR
今週も金曜日
シュクレールです。
ちょっと気になったことがあったので検証しました。
ラトリオでシミュってたときなんですけど、
パレード帽子のディレイ計算が6%以上で、6%から超えた分が加算される仕様になっていました。つまり
+1~+5 5%
+6 6%
+7 7%
と言う感じで。
説明文は精錬6以上で精錬分を加算するということなので
+1~+5 5%
+6 11%
+7 12%
だと思っていました。
なので検証。
手順としてはSG1(レベルに関係なくディレイ5s)をパレード有無でそれぞれ10回ずつ撃ちます。ディレイ後にテレポを発動させるためにキーボードちょう連打。その様子を動画で撮影。それを後にストップウォッチでディレイの時間を計ります。動画を二階回して同じSGに対して2回計測します。それぞれ計20サンプルできるので、平均ディレイ時間を算出して比較。
結果
パレードなし
5.21/5.17/5.21/5.78//5.48/5.49/5.34/5.28/5.35/5.47/5.25/5.21/5.22/5.69/5.46/5.50/5.40/5.32/5.42/5.46
パレードあり
4.73/4.87/4.78/4.82/4.79/4.87/4.65/4.90/4.80/4.87/4.72/4.78/4.84/4.96/4.78/4.82/4.67/4.98/4.68/4.78
平均値は
パレードなし5.3855s
パレードあり4.8045s
ディレイ減少率10.7%
うん。いい数字が出ました。
やっぱりラトリオの計算式は間違ってるかもね!
***ディレイが5sをこえた原因について***
今回は減少率を考えているのでディレイの正確な時間に合わせていません。ようはすべてのSGで同じタイミングで測定が開始できればいいのです。なので詠唱バーがMAXになる瞬間が一番わかりやすいので今回は測定開始をそこで統一しました。実際のディレイはオブジェクト発生の瞬間から5sだと思われますので、そのわずかな時間が今回大きめの測定結果になった原因と思われます。あとテレポの発動や私のストップウォッチ押すタイミングとか。正直20サンプルではその誤差を吸収しきれるものではありませんので。あくまで同条件で測定したときに%でどれだけ減ってるかが、大事だと思います。
**************
今日のナナシ
70.6→84.2%
14.4M/1.5h
はじめてすごい火力と言われました。
MEなしでもバンシー一瞬だよねーともいわれました。
スキル変えた甲斐があるというものです。の割に時給でたり(昨日)でなかったりするのは前のつり方まとめかたと狩場の混み具合なのかな。まだナナシ10回くらいだからわからん。
今日のななし1F
4.4M/hでした。
なんかバンシーあんまあえなかた。
シュクレールです。
ちょっと気になったことがあったので検証しました。
ラトリオでシミュってたときなんですけど、
パレード帽子のディレイ計算が6%以上で、6%から超えた分が加算される仕様になっていました。つまり
+1~+5 5%
+6 6%
+7 7%
と言う感じで。
説明文は精錬6以上で精錬分を加算するということなので
+1~+5 5%
+6 11%
+7 12%
だと思っていました。
なので検証。
手順としてはSG1(レベルに関係なくディレイ5s)をパレード有無でそれぞれ10回ずつ撃ちます。ディレイ後にテレポを発動させるためにキーボードちょう連打。その様子を動画で撮影。それを後にストップウォッチでディレイの時間を計ります。動画を二階回して同じSGに対して2回計測します。それぞれ計20サンプルできるので、平均ディレイ時間を算出して比較。
結果
パレードなし
5.21/5.17/5.21/5.78//5.48/5.49/5.34/5.28/5.35/5.47/5.25/5.21/5.22/5.69/5.46/5.50/5.40/5.32/5.42/5.46
パレードあり
4.73/4.87/4.78/4.82/4.79/4.87/4.65/4.90/4.80/4.87/4.72/4.78/4.84/4.96/4.78/4.82/4.67/4.98/4.68/4.78
平均値は
パレードなし5.3855s
パレードあり4.8045s
ディレイ減少率10.7%
うん。いい数字が出ました。
やっぱりラトリオの計算式は間違ってるかもね!
***ディレイが5sをこえた原因について***
今回は減少率を考えているのでディレイの正確な時間に合わせていません。ようはすべてのSGで同じタイミングで測定が開始できればいいのです。なので詠唱バーがMAXになる瞬間が一番わかりやすいので今回は測定開始をそこで統一しました。実際のディレイはオブジェクト発生の瞬間から5sだと思われますので、そのわずかな時間が今回大きめの測定結果になった原因と思われます。あとテレポの発動や私のストップウォッチ押すタイミングとか。正直20サンプルではその誤差を吸収しきれるものではありませんので。あくまで同条件で測定したときに%でどれだけ減ってるかが、大事だと思います。
**************
今日のナナシ
70.6→84.2%
14.4M/1.5h
はじめてすごい火力と言われました。
MEなしでもバンシー一瞬だよねーともいわれました。
スキル変えた甲斐があるというものです。の割に時給でたり(昨日)でなかったりするのは前のつり方まとめかたと狩場の混み具合なのかな。まだナナシ10回くらいだからわからん。
今日のななし1F
4.4M/hでした。
なんかバンシーあんまあえなかた。
というわけでプラチナシールドの検証です。
多方面で行われてるはずなんですが、記事が少ないもので自分で計測を行う羽目になりました。
まずはプラチナシールドの効果を。
■プラチナシールド
MDEF+5
中型・大型モンスターからのダメージ15%減少
不死形モンスターからのダメージ10%減少
魔法ダメージを受けた時、一定確率で2秒間、攻撃魔法を40%の確率で反射する
とまぁ、これは当たり前として自分で調べた範囲で他の検証で分かっていることを箇条書きにしておきます。
①単体・範囲関係なく魔法なら反射する
②ロキ上では発動しない(沈黙は未検証)
③反射ダメージは100%
④献身・カイトは貫通
**献身について補足**
献身がプラチナを持ってると、献身されてるほう、してるほうどっちに魔法が降り注いでも反射出来る。献身がプラチナもって複数人に献身するとそれだけでウマウマなことに。献身されてるほうが持ってるときは、その人に魔法が振りかならないと反射できない。
----------------------ここから検証項目--------------------------
で、今回検証したかったあれこれ(疑問①②は確認の意味で)
疑問①食らったダメージ100%はアスムやエナジーコートで減衰されないのか?
疑問②反射といいつつ自分がダメージ貰ったりしないのか。
疑問③スキルの発動と同時に反射は起こらないのか
疑問④マジッククラッシャーってどうなのさ?
疑問⑤発動確立って結局どれくらい?
疑問⑥んなことよりSG1回ぶっ放したらWIZとしては何回反射で帰ってくるの?
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
■疑問①に対する検証方法
100回ほどSGをくらい、被ダメの最高値を記録。アスム、EC状態で同レベルのダメージを食らえば無効とする。
★結果①
アスム・ECも貫通
■疑問②に対する検証方法
FBLv1をあてて、反射時に被ダメしないかを確認
★結果②
しっかり反射して、その分のダメージは食らわない。
**補足**
FWで反射が起きたときは、ノックバックが発生しない(不死服でないとき)ため連続反射し続ける限りは連続ヒットする。そして2秒が経つか、連続反射の確立からこぼれたときにノックバックする。まぁ、確率的にせいぜい3連続くらいが限度ですよ。
このために見かけ上は反射できなくなった最後のFWを一回だけ食らい、もし、連続反射をしていたらその回数分のダメージがWIZ側に瞬間的に入る。
■疑問③に対する検証方法
(疑問⑤に対する検証方法と同じ)FBLv1を反射が100回になるまであてて、発動と同時に反射が帰ってこないかどうかを見る
★結果③
発動と反射は同時に起こらない。発動するためにはしっかり被ダメする必要がある。また、スキル発動後2秒の間にダメージを食らえば、スキル発動状態であっても再度発動することが見られた。
■疑問④に対する検証方法
MCを打つ
★結果④
スキルが発動しません。
■疑問⑤に対する検証方法
FBLv1を反射が100回になるまであてて、何回スキルを使用したかで確立を求める。

結果⑤
587回魔法を打ち込んで100回の反射を観測。
発動確立は約17%
期待値は発動確立の40%を考慮してさらに0.4倍した6.8%
疑問⑥に対する検証方法
SGLv1を全段(10発)ヒットするように立ち、アンフロを着てもらった。100回SGを打ち込み、それぞれの反射回数の平均と分布を求める。

結果⑥
SG1回(10発)あたりの平均反射回数1.27回
0回反射:32
1回反射:28
2回反射:26
3回反射:10
4回反射:3
5回反射:1

**補足**
発動と同時の反射がない上に反射時間が2秒で5回の反射は無理があるのではないか?。しかし、スキル発動中でも被ダメすれば再度スキルが発動するので、SG中にスキル発動が2回起こった結果がこの5回でした。ただし、2秒間40%反射なので早々起きることはない・・・。
■考察(使用した体感とか現実に運用できるHPとか主にGVの話)
発動と同時の反射が出来れば、もう少し確立やSG1回あたりの平均反射回数などが上がったのでしょうけど、残念ではありました。
プラチナの運用を考えたとき、期待値はあまり見ないほうがいいでしょう。平均反射回数は1.2回ですが、2回反射もそれなりに起こりえるので、タイミングが合えば攻めでは有効なのではないでしょうか。3回以上はさすがに期待しないほうがいいです。なのでこの2回反射でWIZを落とせる被ダメに調整しましょう。そうすれば3回以上はもちろんのこと落とせるので、上の結果から40%くらい。二回のとつげきで一回は何かしらの効果が期待できるようになります。ただし、SG10回を耐えられるHPや回復剤やら鯖の重さやら、反射の間隔があけば相手に回復する暇を与えたりが関わってきます。目安としてはこの確立からHPを逆算します。WIZを二回で落とすには3000くらいの被ダメがほしいですね。3000を食らえるように調整が出来ているとします(火レジポを飲むとか!)
○HP46800くらいなら回復剤を使わなくてもSG10ヒットくらいは耐えれて安定して2回の反射を見込めます(上記の2回に1回の突撃ではなく、毎回期待できる)。
○HP30000くらいなら、回復剤を使わなくても2回に1回の突撃で安定して期待できます。
○回復剤を使うならHP20000くらいはないと難しいです。10000程度だと、回復が間に合わない恐れがあります。
つまり騎士系での運用が安定するとおもわれます。
ただし、相手のWIZは一人じゃないです。上の話はWIZ一人のときの話です。魔法もガンガン食らいます。なのでHPが多くてもうまく反射できないことも多々あるとおもいます。
難しいことはよく分からないから、あるいはこういう使い方
①一撃でしとめる非ダメを確保(プラチナなので自動的にタラなし+火レジポや被ダメUP装備など)
②初期反射を期待して突撃して彗星の如く消えていく(HPによるが)。一回反射なら7割くらいあるので、もうひたすら突撃するだけで脅威にはなるとおもいますが(この確立はSG後半での反射も含むので、初期反射を期待するならがくっと下がりますが。)こういう使い方どうでしょう?HPが多いと効果的じゃないでしょうかね?
ちなみに・・・。
ハイプリでプラチナ使ってる感じでは、考察の通り、運用できてる感じがしませんでした。HP11k程度じゃ蒸発しちまいます・・・。
長々とお付き合いいただきありがとうございました!!
多方面で行われてるはずなんですが、記事が少ないもので自分で計測を行う羽目になりました。
まずはプラチナシールドの効果を。
■プラチナシールド
MDEF+5
中型・大型モンスターからのダメージ15%減少
不死形モンスターからのダメージ10%減少
魔法ダメージを受けた時、一定確率で2秒間、攻撃魔法を40%の確率で反射する
とまぁ、これは当たり前として自分で調べた範囲で他の検証で分かっていることを箇条書きにしておきます。
①単体・範囲関係なく魔法なら反射する
②ロキ上では発動しない(沈黙は未検証)
③反射ダメージは100%
④献身・カイトは貫通
**献身について補足**
献身がプラチナを持ってると、献身されてるほう、してるほうどっちに魔法が降り注いでも反射出来る。献身がプラチナもって複数人に献身するとそれだけでウマウマなことに。献身されてるほうが持ってるときは、その人に魔法が振りかならないと反射できない。
----------------------ここから検証項目--------------------------
で、今回検証したかったあれこれ(疑問①②は確認の意味で)
疑問①食らったダメージ100%はアスムやエナジーコートで減衰されないのか?
疑問②反射といいつつ自分がダメージ貰ったりしないのか。
疑問③スキルの発動と同時に反射は起こらないのか
疑問④マジッククラッシャーってどうなのさ?
疑問⑤発動確立って結局どれくらい?
疑問⑥んなことよりSG1回ぶっ放したらWIZとしては何回反射で帰ってくるの?
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
■疑問①に対する検証方法
100回ほどSGをくらい、被ダメの最高値を記録。アスム、EC状態で同レベルのダメージを食らえば無効とする。
★結果①
アスム・ECも貫通
■疑問②に対する検証方法
FBLv1をあてて、反射時に被ダメしないかを確認
★結果②
しっかり反射して、その分のダメージは食らわない。
**補足**
FWで反射が起きたときは、ノックバックが発生しない(不死服でないとき)ため連続反射し続ける限りは連続ヒットする。そして2秒が経つか、連続反射の確立からこぼれたときにノックバックする。まぁ、確率的にせいぜい3連続くらいが限度ですよ。
このために見かけ上は反射できなくなった最後のFWを一回だけ食らい、もし、連続反射をしていたらその回数分のダメージがWIZ側に瞬間的に入る。
■疑問③に対する検証方法
(疑問⑤に対する検証方法と同じ)FBLv1を反射が100回になるまであてて、発動と同時に反射が帰ってこないかどうかを見る
★結果③
発動と反射は同時に起こらない。発動するためにはしっかり被ダメする必要がある。また、スキル発動後2秒の間にダメージを食らえば、スキル発動状態であっても再度発動することが見られた。
■疑問④に対する検証方法
MCを打つ
★結果④
スキルが発動しません。
■疑問⑤に対する検証方法
FBLv1を反射が100回になるまであてて、何回スキルを使用したかで確立を求める。
結果⑤
587回魔法を打ち込んで100回の反射を観測。
発動確立は約17%
期待値は発動確立の40%を考慮してさらに0.4倍した6.8%
疑問⑥に対する検証方法
SGLv1を全段(10発)ヒットするように立ち、アンフロを着てもらった。100回SGを打ち込み、それぞれの反射回数の平均と分布を求める。
結果⑥
SG1回(10発)あたりの平均反射回数1.27回
0回反射:32
1回反射:28
2回反射:26
3回反射:10
4回反射:3
5回反射:1
**補足**
発動と同時の反射がない上に反射時間が2秒で5回の反射は無理があるのではないか?。しかし、スキル発動中でも被ダメすれば再度スキルが発動するので、SG中にスキル発動が2回起こった結果がこの5回でした。ただし、2秒間40%反射なので早々起きることはない・・・。
■考察(使用した体感とか現実に運用できるHPとか主にGVの話)
発動と同時の反射が出来れば、もう少し確立やSG1回あたりの平均反射回数などが上がったのでしょうけど、残念ではありました。
プラチナの運用を考えたとき、期待値はあまり見ないほうがいいでしょう。平均反射回数は1.2回ですが、2回反射もそれなりに起こりえるので、タイミングが合えば攻めでは有効なのではないでしょうか。3回以上はさすがに期待しないほうがいいです。なのでこの2回反射でWIZを落とせる被ダメに調整しましょう。そうすれば3回以上はもちろんのこと落とせるので、上の結果から40%くらい。二回のとつげきで一回は何かしらの効果が期待できるようになります。ただし、SG10回を耐えられるHPや回復剤やら鯖の重さやら、反射の間隔があけば相手に回復する暇を与えたりが関わってきます。目安としてはこの確立からHPを逆算します。WIZを二回で落とすには3000くらいの被ダメがほしいですね。3000を食らえるように調整が出来ているとします(火レジポを飲むとか!)
○HP46800くらいなら回復剤を使わなくてもSG10ヒットくらいは耐えれて安定して2回の反射を見込めます(上記の2回に1回の突撃ではなく、毎回期待できる)。
○HP30000くらいなら、回復剤を使わなくても2回に1回の突撃で安定して期待できます。
○回復剤を使うならHP20000くらいはないと難しいです。10000程度だと、回復が間に合わない恐れがあります。
つまり騎士系での運用が安定するとおもわれます。
ただし、相手のWIZは一人じゃないです。上の話はWIZ一人のときの話です。魔法もガンガン食らいます。なのでHPが多くてもうまく反射できないことも多々あるとおもいます。
難しいことはよく分からないから、あるいはこういう使い方
①一撃でしとめる非ダメを確保(プラチナなので自動的にタラなし+火レジポや被ダメUP装備など)
②初期反射を期待して突撃して彗星の如く消えていく(HPによるが)。一回反射なら7割くらいあるので、もうひたすら突撃するだけで脅威にはなるとおもいますが(この確立はSG後半での反射も含むので、初期反射を期待するならがくっと下がりますが。)こういう使い方どうでしょう?HPが多いと効果的じゃないでしょうかね?
ちなみに・・・。
ハイプリでプラチナ使ってる感じでは、考察の通り、運用できてる感じがしませんでした。HP11k程度じゃ蒸発しちまいます・・・。
長々とお付き合いいただきありがとうございました!!
こんばんはシュクレールです。
トール3に行ってきたんですが、
プラチナシールドが出ました。
MDEF + 5
中型、大型モンスターから受けるダメージ 15% 減少
アンデッドモンスターから受けるダメージ 10% 減少(15%から10%に変更(2007/04/03))
魔法攻撃を受けた時、一定確率で2秒間、攻撃魔法を 40% の確率で反射する
だそうです。
魔法反射で壊滅なんてレポもあがってるようです
http://blog.livedoor.jp/mae0413/archives/51277015.html
魔法の反射がやばいです。B1に攻めてきてた勢力のどっかの人が使ってたらしくwiz魂かかってるのにどんどん反射で死んだとか。
wizおわた。さすがに酷すぎる気がw
1. Posted by 2008年03月17日 20:22
魂、献身貫通。受ける筈だったダメージ100%返すらしいよ。ロキ内で発動しないとはいえ、WIZ終わりましたね。
が
本当に大打撃となるのかな?と
とりあえずSG10をシーズで食らうと。
頭の10%耐性だけ加味します。
クラニアルはプラチナ持つと自動的にもてなくなるので。
1発1200~2000ダメージ
でもってSGのダメージスパンを考えると4500msだから
反射発動時0秒を1発目とかんがえると
反射のチャンスは5回
確立が40%なので
期待値2400~4000
たしかに痛くないってわけじゃないですが、
絶望的に壊滅ってわけでもなさそう。
まぁ、奥のWIZ地帯で暴れてるときとかにやられるとたしかに逝くでしょうが。
もちろん期待値なんで反射が連続すればいちゃうねー。
強いけど、使い勝手が難しそう。
そもそも反射発動する確立がわからん。
あとVマントの考察もしたいなぁ。
---------------------------
3/19追記
検証動画
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2685141
献身が盾もって、被献身がダメージくらっても発動するみたい。
発動率は10%くらいとのこと。
トール3に行ってきたんですが、
プラチナシールドが出ました。
MDEF + 5
中型、大型モンスターから受けるダメージ 15% 減少
アンデッドモンスターから受けるダメージ 10% 減少(15%から10%に変更(2007/04/03))
魔法攻撃を受けた時、一定確率で2秒間、攻撃魔法を 40% の確率で反射する
だそうです。
魔法反射で壊滅なんてレポもあがってるようです
http://blog.livedoor.jp/mae0413/archives/51277015.html
魔法の反射がやばいです。B1に攻めてきてた勢力のどっかの人が使ってたらしくwiz魂かかってるのにどんどん反射で死んだとか。
wizおわた。さすがに酷すぎる気がw
1. Posted by 2008年03月17日 20:22
魂、献身貫通。受ける筈だったダメージ100%返すらしいよ。ロキ内で発動しないとはいえ、WIZ終わりましたね。
が
本当に大打撃となるのかな?と
とりあえずSG10をシーズで食らうと。
頭の10%耐性だけ加味します。
クラニアルはプラチナ持つと自動的にもてなくなるので。
1発1200~2000ダメージ
でもってSGのダメージスパンを考えると4500msだから
反射発動時0秒を1発目とかんがえると
反射のチャンスは5回
確立が40%なので
期待値2400~4000
たしかに痛くないってわけじゃないですが、
絶望的に壊滅ってわけでもなさそう。
まぁ、奥のWIZ地帯で暴れてるときとかにやられるとたしかに逝くでしょうが。
もちろん期待値なんで反射が連続すればいちゃうねー。
強いけど、使い勝手が難しそう。
そもそも反射発動する確立がわからん。
あとVマントの考察もしたいなぁ。
---------------------------
3/19追記
検証動画
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2685141
献身が盾もって、被献身がダメージくらっても発動するみたい。
発動率は10%くらいとのこと。
こんばんはシュクレールです。
最近ようやっと生体3Fに行けるようになりました。
んで、前支援ってのを昨日はじめてやりました。
まぁ、いわゆる釣サポートみたいなやつです。
SCの足りない事足りないこと。
んで、BM前提でちょっとSCを組んでみようってのが目的でんな。
とりあえず必要な基本支援
①アスムプティオ
②ブレッシング
③速度増加
マニピは切っちゃいます。どうせSP持たないし、貰うし。
んで砂セシルように
④ニューマ
でもってWSハワード用に
⑤LA
とかほしいところ。
Axガイル用とかに
⑥LDもほしい。
全体的な前衛からの引き剥がしように
⑦HLも必要
あぁ、もちろん⑧ヒールと⑨POTはいります。
あと⑩テレポと⑪ハイディングなんだけど釣だとハイディングは
使わないほうがPTメンバーのためかもしれないですの。
あと⑫ルアフもあったほうがいいのかもしれないんだけど
サイトのほうが安全かな?ルアフとまるし。
でもアクセに余裕が無いからな・・・。
もっていくアイテムにもいろいろと。
緑POTと回復財。あとハエ?
風レジポとスピポあたりを。
で、前前衛の仕事としては
前衛職のサポートと前衛が吊った敵を少し抱えて持ち帰ること。
釣に行った先で敵がいた場合、前衛がタゲ貰っている場合
HLで吊ります。
ここで大事なのは
WIZと他の職が混ざってるときは
どっちかを受け持つことです。
WIZは壁に張り付いて処理するためです。
まぁ、吊って先に持ち帰るのは効率化のためだそうです。
また、砂がいた場合はタゲを貰ったほうがニュマをしいて
先の安全確認をします。
砂を処理する場合は阿修羅か砂を呼んで、
敵がいた場合は砂のタゲを固定したまま
ベースまで持ち帰ってもらいます。
このとき10セル離れないと砂がスキルをつかっちゃうので、
タゲもらったらとにかく後退してニュマを貼ること。
エンカウントまでに必要なのは
HLとニュマとヒール
■持ち帰るときの注意点とか。
WIZは耐えつつ、斜線をうまく考えて魔法を貰わないようにします。
ベース付近の壁際に張り付いて、HLを入れて隣接させます。
あとはバルカンとかの弓にお任せ。
その間はひたすらヒールで耐える。
砂は先のとおり。
ガイルはLDを入れると楽。
LKとWSとHiプリ
は普通に持ち帰ればいい。
とにかく危ないと思ったら飛んじゃったほうがいいみたい。
そう考えてこんな装備とSC

行ってみないとワカランな。
最近ようやっと生体3Fに行けるようになりました。
んで、前支援ってのを昨日はじめてやりました。
まぁ、いわゆる釣サポートみたいなやつです。
SCの足りない事足りないこと。
んで、BM前提でちょっとSCを組んでみようってのが目的でんな。
とりあえず必要な基本支援
①アスムプティオ
②ブレッシング
③速度増加
マニピは切っちゃいます。どうせSP持たないし、貰うし。
んで砂セシルように
④ニューマ
でもってWSハワード用に
⑤LA
とかほしいところ。
Axガイル用とかに
⑥LDもほしい。
全体的な前衛からの引き剥がしように
⑦HLも必要
あぁ、もちろん⑧ヒールと⑨POTはいります。
あと⑩テレポと⑪ハイディングなんだけど釣だとハイディングは
使わないほうがPTメンバーのためかもしれないですの。
あと⑫ルアフもあったほうがいいのかもしれないんだけど
サイトのほうが安全かな?ルアフとまるし。
でもアクセに余裕が無いからな・・・。
もっていくアイテムにもいろいろと。
緑POTと回復財。あとハエ?
風レジポとスピポあたりを。
で、前前衛の仕事としては
前衛職のサポートと前衛が吊った敵を少し抱えて持ち帰ること。
釣に行った先で敵がいた場合、前衛がタゲ貰っている場合
HLで吊ります。
ここで大事なのは
WIZと他の職が混ざってるときは
どっちかを受け持つことです。
WIZは壁に張り付いて処理するためです。
まぁ、吊って先に持ち帰るのは効率化のためだそうです。
また、砂がいた場合はタゲを貰ったほうがニュマをしいて
先の安全確認をします。
砂を処理する場合は阿修羅か砂を呼んで、
敵がいた場合は砂のタゲを固定したまま
ベースまで持ち帰ってもらいます。
このとき10セル離れないと砂がスキルをつかっちゃうので、
タゲもらったらとにかく後退してニュマを貼ること。
エンカウントまでに必要なのは
HLとニュマとヒール
■持ち帰るときの注意点とか。
WIZは耐えつつ、斜線をうまく考えて魔法を貰わないようにします。
ベース付近の壁際に張り付いて、HLを入れて隣接させます。
あとはバルカンとかの弓にお任せ。
その間はひたすらヒールで耐える。
砂は先のとおり。
ガイルはLDを入れると楽。
LKとWSとHiプリ
は普通に持ち帰ればいい。
とにかく危ないと思ったら飛んじゃったほうがいいみたい。
そう考えてこんな装備とSC
行ってみないとワカランな。
プロフィール
HN:
komyu/シュクレール/修造
性別:
非公開
自己紹介:
こうぶつはけものみみとのーびす(♀)とエリーン
主にROとTERAとラノベと雑多なkomyuの日記帳です。
主にROとTERAとラノベと雑多なkomyuの日記帳です。
TERAキャラ紹介
シュクレール(バサ)
syuzo(エレ)
サケマス(アチャ)
その他サブ
ウリエルキゥィス(スレLv54)
Vermillion(サラLv56)
パズドラ
157,318,362
フレンド募集中
枠なきゃ増やす
最終プレイ3日以上になったら消す
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新記事
(12/02)
(07/07)
(07/06)
(06/14)
(05/31)
ブログ内検索
最新コメント