- 12/02 Information!!
- 07/07 【グラブル】バハムートを最終上限解放
- 07/06 【グラブル】光有利の古戦場
- 06/14 【動物園】愛媛県立とべ動物園
- 05/31 【グラブル】開放したシスとエッセルの使用感
This is new entry
デレマスコラボ3回でひと通りの各属性のキャラが揃ったことになります。
そろそろまとめてみようかなと思います。
デレマスコラボで始めてしまった人もいるみたいですし。
(わたしはデレマスというかアイマス全般をよく知らない勢なので変なバイアスは掛けずに、単純に性能でのみこの記事を書いてます。たぶん)
【共通事項】
コラボキャラは同ランク帯では弱いという印象がありますが、基本的にSRの中では上位にいると思います。理由は以下のとおり。
全員スキル使用で奥義ゲージが+10%(みくは5%)されるので、自力で+30%させることが出来ます。なので、奥義が即発動できるキャラや確定連撃持ちがいない限りは2番手などに置きやすいです。この特徴だけでも非常に使いやすいです。むしろ絶対1番にいる主人公が遅れを取るレベルです。また、杏以外は暗闇や灼熱、魅了のいずれかの状態異常を引き起こします。もちろん確実性はないですし、魅了は効果故になかなか確率が低いですが、暗闇と魅了が2つ決まると被ダメ期待値がぐっと下がります。暗闇は比較的入りやすいのでこっちだけを選ぶのもありです。
特定のデバフ時に起きる追加ダメージについてはあまり期待しません。追加効果を引き起こす状態異常は自分では持ってないこと、編成の時点で属性は基本的に揃えるので、これを基軸に組みにくいといった理由があります。他のキャラや召喚がたまたま持ってたらラッキー程度です。
ただし、これを見込まない場合、奥義のダメージは同ランク帯に比べて低くなります。
無理をしない程度で組み込んでいきたいのも事実です。
1アビの多くにデバフの追加効果で奥義ゲージがさらに上昇する特徴もありますし。
また、音符ゲージを持つ特定の敵に対してゲージの削りが大きいという特徴があります。デレマスコラボ以外にもミドガルズオルムなどの敵が音符ゲージを持っているので、SSRで統一PTを組めている人でも、引っぱり出す時が来るかもしれませんね。
以下、wikiの焼きまわしみたいな感じです。
そろそろまとめてみようかなと思います。
デレマスコラボで始めてしまった人もいるみたいですし。
(わたしはデレマスというかアイマス全般をよく知らない勢なので変なバイアスは掛けずに、単純に性能でのみこの記事を書いてます。たぶん)
【共通事項】
コラボキャラは同ランク帯では弱いという印象がありますが、基本的にSRの中では上位にいると思います。理由は以下のとおり。
全員スキル使用で奥義ゲージが+10%(みくは5%)されるので、自力で+30%させることが出来ます。なので、奥義が即発動できるキャラや確定連撃持ちがいない限りは2番手などに置きやすいです。この特徴だけでも非常に使いやすいです。むしろ絶対1番にいる主人公が遅れを取るレベルです。また、杏以外は暗闇や灼熱、魅了のいずれかの状態異常を引き起こします。もちろん確実性はないですし、魅了は効果故になかなか確率が低いですが、暗闇と魅了が2つ決まると被ダメ期待値がぐっと下がります。暗闇は比較的入りやすいのでこっちだけを選ぶのもありです。
特定のデバフ時に起きる追加ダメージについてはあまり期待しません。追加効果を引き起こす状態異常は自分では持ってないこと、編成の時点で属性は基本的に揃えるので、これを基軸に組みにくいといった理由があります。他のキャラや召喚がたまたま持ってたらラッキー程度です。
ただし、これを見込まない場合、奥義のダメージは同ランク帯に比べて低くなります。
無理をしない程度で組み込んでいきたいのも事実です。
1アビの多くにデバフの追加効果で奥義ゲージがさらに上昇する特徴もありますし。
また、音符ゲージを持つ特定の敵に対してゲージの削りが大きいという特徴があります。デレマスコラボ以外にもミドガルズオルムなどの敵が音符ゲージを持っているので、SSRで統一PTを組めている人でも、引っぱり出す時が来るかもしれませんね。
以下、wikiの焼きまわしみたいな感じです。
【本田未央(火:バランス)】
(シューティングスター:CT7(6))
火属性攻撃+灼熱
(スターライトシャワー:CT9)
3ターンリジェネ。強化で300×3
(フォーリングスター:CT8)
弱体状態の敵に火属性攻撃
(奥義:トリプルスター)
火属性(大)。暗闇に追加で闇属性攻撃
灼熱の確率は高め。攻撃アビ2枚+微回復。フォーリングスターが劣化キルストリークのような扱い?アタッカー扱いになるけど、個人的にはあまり使わなかったキャラです。良くも悪くも平均的。攻撃タイプなら良かった気も。
【渋谷凛(水:攻撃)】
(エトワールプリズム:CT7(6))
水属性攻撃+暗闇
(ホワイトソング:CT5)
攻撃アップ(小)。強化で中
(蒼穹の剣:CT8)
5回攻撃
(奥義:アイオライトブルー)
水属性(大)。魅了に追加で光属性攻撃
攻撃タイプなのでアタッカー向きです。特に水属性はアタッカーが少ないので貴重です。特に蒼穹の剣はボス戦などで大きなダメージソースになります。また、暗闇は普通に有用です。個人的にデレマスキャラの中では最も使いやすく強いキャラだと思っています。コラボ3弾の瑞樹が魅了持ちなので、水属性で揃えつつ、追加効果を狙えるというのがグッド。なんとなく連撃確率高い気がするんだけど気のせい?
【川島瑞樹(水:回復)】
(マジカルステッキ:CT7(6))
水属性攻撃+魅了
(ブルーライトヒール:CT6)
上限800の回復。強化で1000
(アンチエイジング:CT7)
弱体効果を1つ解除
(奥義:スペシャルミズキマジック)
水属性(大)。暗闇に追加で風属性攻撃
渋谷凛とペアで運用するのが良さそうです。お互い追加効果を補助しあっています。また、ヒーラーとしても状態異常の回復とHPの回復を持っているので、カタリナとイオの部分取りのような扱いか。ヒーラーとしては優秀な一方、カタリナやイオと編成すると火力不足になるかもしれません。ベーススペックは不明(使ってないので)
【双葉杏(土:特殊)】
(頑張らない魔法:CT9(8))
味方にバリア/召喚石きらりを即使用可能。
(飴くれ:CT10(9))
敵の強化効果を1つ解除。味方の攻撃アップ
(甘やかせ:CT7)
敵の攻撃DOWN。自分の攻撃UP
(奥義:きらり!任せたよ!)
諸星きらり(大)。甘やかせの直後に使うと、次ターンDA確定
トリッキー過ぎて最初説明よんでもよくわかりません。デレマス系では唯一状態異常を持たないです。一つ一つ解説を。
頑張らない魔法:バリアは一定のダメージ量を無効にしてくれるようです。基本300ですが、新しい方の諸星きらり(アチーブ報酬)の召喚石にバリアを強化する効果があり、1500まで効果が上がるようです。FF勢的には固定値のストンスキンですな。なので、召喚石とセットで効果を発揮するアビリティです。アチーブ目当てで召喚回数稼ぐときにもお世話になります。
飴くれ:シュバリエ・マグナ戦で主に必要とされていたディスペルです。ビショップ以外では火のSSRのクラリスくらいしか居なかったと思います。たぶん。汎用的なスキルではないですが、シュバマグや反射持ちや団イベの敵の攻撃強化を打ち消したりと、特定の場所では必須レベルになってきます。
甘やかせ:奥義の前準備として使うか、攻撃のデバフとして使うか。開幕で使っちゃうと、奥義には間に合わない気もする。追加効果がDA確定なのでそんなに出し惜しみしなくていい気もする。
使い方としてはSSRのサラに似たような運用でしょうか。きらりと合わせた盾運用が良さそうです。奥義はデバフの追加効果が無いので単体でもダメージが出るので、デレマスキャラのなかでは比較して高いです。公式の説明が土属性(大)ではないところにP達がざわついてるらしい。
【前川みく(風:攻撃)】
(にくきゅうぺったん:CT7(6))
風属性攻撃+暗闇
(ねこねこダンス:CT5)
DA確率アップ(小)。強化で中。
(あたっく shall we~?:CT2)
累積可能な攻撃アップスキル。切れ間なく使うと7ターン目に1.5倍
(奥義:にゃんにゃんにゃん)
風属性攻撃(大)。魅了に追加で水属性ダメージ
ソリッズさん使ってる人にはおなじみ何ですが、累積可能なバフはターンが短すぎて、正直毎回毎回使うのはうざったいっす。マルチではスキル1個の操作時間の差で奥義打つ前に終わってしまったりと、残念な経験をするはずなので、ソロでボスに挑む時に使いやすいスキルでしょうか。ソリッズさんに関してはバフを最大まで貯めればSSRの火力を上回る性能になるので、みくにも期待したいところですが、まだ使用感は不明。DAの確率アップがあるからかもしれませんが、スキル使用で奥義が+5%しかされません。風属性の渋谷凛という感じでしょうか。通常攻撃寄りですが。
【島村卯月(光:バランス)】
(ティンクルスター:CT7(6))
光属性攻撃+魅了
(ピースマジック:CT5)
攻撃アップ(小)。強化で中。
(ウィム・ロマンティック:CT7)
上限1000の自己回復+攻防UP
(奥義:ピンキーライブリィ)
光属性攻撃(大)。暗闇に追加で水属性ダメージ
バフが自分のみでダメージコントロールは難しいので、保険的なスキルでしょうか。ベテラン勢には種族特化で評価が高いですが、種族特化ができるバハ武器とかエンドコンテンツなので私にはまだまだ無縁ですね。良くも悪くもバランス型といったところ。光パはわたしはジャンヌ、セルエル、レフィーエとなんか揃ってるので出番がないです。
【城ヶ崎美嘉(闇:特殊)】
(シークレットハート:CT7(6))
闇属性攻撃+暗闇
(イノセントパッション:CT5)
DAアップ(小)。強化で中。
(セクシーテンプテーション:CT9)
闇属性ダメージ。与えたダメージ回復。上限1000
(奥義:トキメキハート)
闇属性攻撃(大)。灼熱に追加で火属性ダメージ
DAアップなのに奥義上昇が10%ある。むしろ前川みくが5%になったのなんでだ。ってところですが。暗闇は使いやすいのでありがたいですね。ただ、灼熱の付与は闇的にはなかなか扱いにくいところがあります。パッと見強そうなスキル構成ではないんですが、縁の下の力持ちをしつつ、自分も踏ん張るというところで、使いやすい部類に入るのではないかなと思います。
【番外編(召喚石)】
ブリュンヒルデ:演出がとにかく必見。召喚効果は特別なものはないものの、基礎値が高いためサブにいれる余地はある。また、追加ダメージもあわせるとダメージ量はすごく高い。音符ゲージもたくさん削れる。
諸星きらり:味方も被弾するという特殊な召喚石。睡眠はダメージで解除するデバフなので、起こすために使うといった運用も出来ないことはないが、主人公が寝てたらムリ。ダメージ判定で奥義ゲージが上がればもっと使えたかなぁと。個人的に。こちらもサブ運用。
きらりナイトはまだ手に入れてないので不明。サブで入れて杏を活かすと言った運用になりそうですが。
PR
COMMENT
プロフィール
HN:
komyu/シュクレール/修造
性別:
非公開
自己紹介:
こうぶつはけものみみとのーびす(♀)とエリーン
主にROとTERAとラノベと雑多なkomyuの日記帳です。
主にROとTERAとラノベと雑多なkomyuの日記帳です。
TERAキャラ紹介
シュクレール(バサ)
syuzo(エレ)
サケマス(アチャ)
その他サブ
ウリエルキゥィス(スレLv54)
Vermillion(サラLv56)
パズドラ
157,318,362
フレンド募集中
枠なきゃ増やす
最終プレイ3日以上になったら消す
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新記事
(12/02)
(07/07)
(07/06)
(06/14)
(05/31)
ブログ内検索
最新コメント