- 12/02 Information!!
- 07/07 【グラブル】バハムートを最終上限解放
- 07/06 【グラブル】光有利の古戦場
- 06/14 【動物園】愛媛県立とべ動物園
- 05/31 【グラブル】開放したシスとエッセルの使用感
This is new entry
という名前になりました。
どうもシュクレールです。
通称ユイ
コレクターユイじゃないです。
ファイル構成についてはちょっといろいろと考えないとなーと思っています。
pixieyui.js
readme.txt
[includefiles]
|---inputchatlog.js
|---fortlog.xls
|---PID.dll
|---messagebox.js
|---ErrFunction.js
|---ExcelChack.js
|---ExcelOpen.js
|---output.js
|---Killnetwork.js
----initial.js
今見込んでるのがこんなかんじ。
基本的にはpixieyui.js内でユイが1分サイクルでsetTimeout関数でアクションを起こすようになっています。その各アクションをその他のincludefilesの中身へ飛ばしているかんじです。
しかしまぁ、全開のcollectfortのときに結構がっつりやっていたらしくて、7割は流用が効きそうです。includeもjscriptじゃ普通できないんすけど、ファイルをリードラインで読み取って組み込むよってやってあげれば出来る。っていうのを前回やっていたようです。WSriptもつかえないので、メッセージボックス用の関数作っていたりと、なかなか楽チンに開発ができています。
[pixieyui.js](新作)
プログラムのメイン
といっても、ファイルのインクルードとファイルチェックとパスチェックと各種命令への制御を行うだけ。あ、あとグローバル関数の宣言もココか。実作業部分はすべてincludefilesにはいってるので、とにかく関数を呼び出しまくるだけ。
Gv時間中は1分ごとにタスクを処理しつつ、コマンドの受付や情報の要求に対して応答を返すような動作をする。
[inputchatlog.js](新作?)
アンテナPCのsavechatのログから最新の取得ギルドの抽出と、エクセルへの書き込みを行う
と機能だけを書くだけなら簡単だけど引き抜いて書き込んでを繰り返すので、パワー的にはけっこうかかる内容になるはず。つかjscriptでのエクセルの制御がけっこう情報少なくてsickhackする。
前回、構想だけはあってβ動作版はあるので、実作業部を弄るだけ。
[fortlog.xls](新作)
input時はデータの書き込み先。
output時はデータの読み込み先。
新作というかただの空白のファイルですがな。
[PID.dll](流用)
前回、すげー苦労した部分。エクセルの多重起動の制御をどうやろうかっていうのがものすごく課題だった。
エクセルのファイル名をjscriptでは取得できないので、目的のエクセルが立ち上がっているかを判定するのに苦労した。プロセス名(EXCEL.EXE)は取得できるものの、別のエクセルが立ち上がっていたらどうすんの?っていう課題などがあった。
そこで登場するのがプロセスIDを捕まえるっていう方法。
起動する際にプロセスIDを捕まえて、以後そのPIDが立ち上がっているかどうかを常に監視する。
そのために、起動時にいろいろと制約がついた
・他のエクセルが立ち上がっていたらPIDが正しく取得できない
・PIDを捕まえるために手動ではなく、Limechatからコマンドで立ち上げさせること。
そのPIDの格納先がこのファイル
[messagebox.js](流用)
jscriptはWScriptが使えないので、echo()がつかえません。のでメッセージボックスをいちいち関数で作ってあげて、そこに表示させたいstringsを投げ込むことによって実現している。
[Errfunction.js](流用)
・ファイルがたりてなーい
・エクセルきどうしてなーい
・PIDロストしたー
などのエラー警告処理が詰まっています。
[ExcelCheck.js]
エクセル起動時に他のエクセルが立ち上がっていないのを確認する機能とか
エクセルがほんとに存在しているのかを確認する機能とか
エクセルにアクセスする際に、PIDを参照して、間違いなくターゲットが起動しているのかを確認する機能とか。
実作業はなく、確認してフラグを返す部分。
[ExcelOpen.js](流用)
流用と言うか、前回はこれメインに書かれていたので分離させました。
ファイル的には新作。
[output.js](新作)
一番の新作。まだまっしろ。
エクセルを読み込んで、情報要求に対して応答する、その実作業部分。
まだぜんぜんフローの構想が出来上がっていない。
[Killnetwork.js](流用)
なくてもいいんだけどさ、inputchatlog.jsでマウントしたドライブを解放するだけ。PC落とせば自動で解放されるから別に無くてもいいんだけどさ。一応前回作ってたみたいだし。
[initial.js](新作)
本当はここに初回起動のファイルチェックとか入れたかったんだけど、このファイル含めてファイルチェックだから、本末転倒になって、ファイルチェックはメインに入れざるを得なかったっていう。
おもにタイマー関連。
00秒に合わせてプログラムを走らせるための時刻合わせをするだけのファイルになってしまった。
この他にもおそらくユーザー設定データベースとかが必要になってくるはず。いや、jsの中に入れ込んじゃってもいいんだけどさ。
自動応答用のキーワード格納庫とかサ。
まぁ、なんか気づいたら結構な規模になってるよ。
今日中にinput部分だけでも出来上がれば、あとはoutputぶぶんと、全体の制御フローを配置してあげればできあがるかなーっていうかんじです。
どうもシュクレールです。
通称ユイ
コレクターユイじゃないです。
ファイル構成についてはちょっといろいろと考えないとなーと思っています。
pixieyui.js
readme.txt
[includefiles]
|---inputchatlog.js
|---fortlog.xls
|---PID.dll
|---messagebox.js
|---ErrFunction.js
|---ExcelChack.js
|---ExcelOpen.js
|---output.js
|---Killnetwork.js
----initial.js
今見込んでるのがこんなかんじ。
基本的にはpixieyui.js内でユイが1分サイクルでsetTimeout関数でアクションを起こすようになっています。その各アクションをその他のincludefilesの中身へ飛ばしているかんじです。
しかしまぁ、全開のcollectfortのときに結構がっつりやっていたらしくて、7割は流用が効きそうです。includeもjscriptじゃ普通できないんすけど、ファイルをリードラインで読み取って組み込むよってやってあげれば出来る。っていうのを前回やっていたようです。WSriptもつかえないので、メッセージボックス用の関数作っていたりと、なかなか楽チンに開発ができています。
[pixieyui.js](新作)
プログラムのメイン
といっても、ファイルのインクルードとファイルチェックとパスチェックと各種命令への制御を行うだけ。あ、あとグローバル関数の宣言もココか。実作業部分はすべてincludefilesにはいってるので、とにかく関数を呼び出しまくるだけ。
Gv時間中は1分ごとにタスクを処理しつつ、コマンドの受付や情報の要求に対して応答を返すような動作をする。
[inputchatlog.js](新作?)
アンテナPCのsavechatのログから最新の取得ギルドの抽出と、エクセルへの書き込みを行う
と機能だけを書くだけなら簡単だけど引き抜いて書き込んでを繰り返すので、パワー的にはけっこうかかる内容になるはず。つかjscriptでのエクセルの制御がけっこう情報少なくてsickhackする。
前回、構想だけはあってβ動作版はあるので、実作業部を弄るだけ。
[fortlog.xls](新作)
input時はデータの書き込み先。
output時はデータの読み込み先。
新作というかただの空白のファイルですがな。
[PID.dll](流用)
前回、すげー苦労した部分。エクセルの多重起動の制御をどうやろうかっていうのがものすごく課題だった。
エクセルのファイル名をjscriptでは取得できないので、目的のエクセルが立ち上がっているかを判定するのに苦労した。プロセス名(EXCEL.EXE)は取得できるものの、別のエクセルが立ち上がっていたらどうすんの?っていう課題などがあった。
そこで登場するのがプロセスIDを捕まえるっていう方法。
起動する際にプロセスIDを捕まえて、以後そのPIDが立ち上がっているかどうかを常に監視する。
そのために、起動時にいろいろと制約がついた
・他のエクセルが立ち上がっていたらPIDが正しく取得できない
・PIDを捕まえるために手動ではなく、Limechatからコマンドで立ち上げさせること。
そのPIDの格納先がこのファイル
[messagebox.js](流用)
jscriptはWScriptが使えないので、echo()がつかえません。のでメッセージボックスをいちいち関数で作ってあげて、そこに表示させたいstringsを投げ込むことによって実現している。
[Errfunction.js](流用)
・ファイルがたりてなーい
・エクセルきどうしてなーい
・PIDロストしたー
などのエラー警告処理が詰まっています。
[ExcelCheck.js]
エクセル起動時に他のエクセルが立ち上がっていないのを確認する機能とか
エクセルがほんとに存在しているのかを確認する機能とか
エクセルにアクセスする際に、PIDを参照して、間違いなくターゲットが起動しているのかを確認する機能とか。
実作業はなく、確認してフラグを返す部分。
[ExcelOpen.js](流用)
流用と言うか、前回はこれメインに書かれていたので分離させました。
ファイル的には新作。
[output.js](新作)
一番の新作。まだまっしろ。
エクセルを読み込んで、情報要求に対して応答する、その実作業部分。
まだぜんぜんフローの構想が出来上がっていない。
[Killnetwork.js](流用)
なくてもいいんだけどさ、inputchatlog.jsでマウントしたドライブを解放するだけ。PC落とせば自動で解放されるから別に無くてもいいんだけどさ。一応前回作ってたみたいだし。
[initial.js](新作)
本当はここに初回起動のファイルチェックとか入れたかったんだけど、このファイル含めてファイルチェックだから、本末転倒になって、ファイルチェックはメインに入れざるを得なかったっていう。
おもにタイマー関連。
00秒に合わせてプログラムを走らせるための時刻合わせをするだけのファイルになってしまった。
この他にもおそらくユーザー設定データベースとかが必要になってくるはず。いや、jsの中に入れ込んじゃってもいいんだけどさ。
自動応答用のキーワード格納庫とかサ。
まぁ、なんか気づいたら結構な規模になってるよ。
今日中にinput部分だけでも出来上がれば、あとはoutputぶぶんと、全体の制御フローを配置してあげればできあがるかなーっていうかんじです。
PR
COMMENT
プロフィール
HN:
komyu/シュクレール/修造
性別:
非公開
自己紹介:
こうぶつはけものみみとのーびす(♀)とエリーン
主にROとTERAとラノベと雑多なkomyuの日記帳です。
主にROとTERAとラノベと雑多なkomyuの日記帳です。
TERAキャラ紹介
シュクレール(バサ)
syuzo(エレ)
サケマス(アチャ)
その他サブ
ウリエルキゥィス(スレLv54)
Vermillion(サラLv56)
パズドラ
157,318,362
フレンド募集中
枠なきゃ増やす
最終プレイ3日以上になったら消す
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新記事
(12/02)
(07/07)
(07/06)
(06/14)
(05/31)
ブログ内検索
最新コメント