- 12/02 Information!!
- 07/07 【グラブル】バハムートを最終上限解放
- 07/06 【グラブル】光有利の古戦場
- 06/14 【動物園】愛媛県立とべ動物園
- 05/31 【グラブル】開放したシスとエッセルの使用感
This is new entry
マスターが行方不明のてらしょぼも
高接組が数人ぬけてそろそろ終了ですかね(笑)
どうもシュクレールです。
かくいううちもアチャつくって別ギルドに行ってるんですが(ry
ムニさんかシャオさんがいれば結構賑わったかと思いますが。
あぁ、基本他力本願ですw
ギルド仕切ったり運営するのはもうROでこりごりなので
じつはマスター権限の移譲を運営に問い合わせていました。
階級の管理くらいはしないとマスター消えた7下旬?以降の新規メンバーさんが
ぐっちゃぐちゃなので。
しかしログイン履歴が30日以上あいてないとダメってことで、しばしお預けみたいです。
という進捗をギルドメッセージに書いていたのですが、いつのまにかギルドメッセージが弄られてたりするので、
もう全キャラ抜けようかなと思ってます(笑)
今遊びに行ってるギルドさんのほうが新し目のところで、レベルも50台が多く、まだ60ID未経験者も多そうなので、後々の攻略とか楽しそうですよね。
ってことで、キャラとギルドにモザイクをかけていたサケマスくん(アチャ)を開放しようと思います。
週末はLv40くらいで邪教IDからはじまって、Lv52のドラゴンフォールまで到達しました。
中型を積極的に狩ったのもあり
ちょっとレベリングモードでした(笑)
*ちっさいがぞうはクリック拡大です。

邪教IDにて。
野良PTです。
ちなみに邪教前に砂漠のクマースでLv38からLv1.5くらい上げました。
なので、クエストは適度に放棄してます。
護符1回(15分)で2匹のペース。
英雄の凱旋あり。
今回はレベリングに中型を積極的に狩りに行ってます。
クマはホントやりやすいねー。
ポイズンアローとアーチャープルーフ維持
怖いのは踏み潰されること
と、ブレスを近距離でもらって転倒するとそのまま全部持って枯れる可能性があること。
無理に後ろ取る必要はなく、ブレスは16mくらい離れてポイズン更新タイム。
コンボと歩きチャージのラバントを混ぜつつ、
憤怒時は移動速度が上がるので、罠3種類を憤怒開始の時に踏ませて、あとは憤怒タイムが終わるまで逃げる。戦闘状態が解除されれば逃げやすいし。闘うにしてもポイズンアローを維持する程度。
砂漠クマのお陰で、邪教まではMのみの進行にしました。(サブクエむし)
でもって舞台はトリア/トラリオン方面へ。
このへんの中型は聖地のクマ以外はパス
クエも適当に2割程度は無視。
移動に時間のかかる奴とかMクエルートから離れてる奴とか。
要はレベリングに適した中型ってのが、
動きが短調で回避が容易なクマ・ウマ・バシ
かつ、装備の更新直後のレベル帯ってのが条件っすね。
アチャだとクモも選択肢に入りそうだけどどうなんだろ・・・。
むしろ回避スキルの関係上バシが苦手なきがする。
まぁ、サブだと取引所でもうそのレベルの最高装備を買ってしまうってことができるので、
中型も挑み易いですね。
聖クマでLv1くらいは上げました。
Lvは43くらい・・・?
砂漠クマで慣らしたのもあってさくさく。
でもってアカルム!
中型満載のエリアですし、
クリュ弓もLv44で来るので
レベリングには適した場所なのですが・・・
あれ、なぜかあんまり中型レベリングしなかった・・・。
普通に死霊でサブクエ中心にレベリング
南ルートM消化してさっさと開拓民の村へ。
隔離方面を8割程度
蜘蛛の巣は中型全部スルー
キャニオンバシがいるのでっていうね。
でもやっぱキャニバシはさー
場所が狭いのとアチャだとバシのサークルがよけにくいってのもあって、
クエ消化だけしてやめてしまった・・・。
憤怒時のサークルが1回も避けれんかった・・・。
一度憤怒時に攻撃するのやめて、タイミング見てよけてやろうって思ったんだけど、アチャの回避って全部無敵時間がないから、回避中に引っかかるんだよね・・・。
やっぱキャニバシはPT推奨な気がした。
でもってータゴン神殿方面
Lv50が見えてくるこのへんのレベル帯はバルロナの更新が待ち遠しいのでちょっとピリピリします。
どの職でもそうかもしれないんですが、このへんでアチャは火力不足気味。スレやったときはあんまきにならなかったからやっぱアチャの性能だなーと思う。あとすぐ転倒するきがする。
ペアMOBに対してフルチャージのラバントでも3割くらいしか削れないって・・・
紋章Pの問題もあって、ペネとラバの移動速度減少の紋章が両立しにくいってのと、意外とアチャって攻撃手段が少ない・・・。(死にスキルが多い)
爆破罠もなんかたまに範囲で敵を釣っちゃったりで大惨事になったり。
駆け出しでは余り気にならなかった職性能がちょっと気になり始めました。
コンボ:ターゲット性能が高いが、狙ってない敵までターゲットしてしまう気もする。ダメージ分散がほぼ均等割なので複数ターゲット時にはほぼ無力スキル。距離に拠るダメージ減算がないのでID中型用スキル?
ラバント:主力スキル。でもSP消費が鬼。護符できっちり回復持続入れてないと使いこなせない。しかも単体。
ペネト:アローレイン取得のLv58までは対小型の主力スキル。名前の通り貫通するので多数時の減衰は小さい、チャージしつつ下がりながら敵を一直線に並べる。でも当たり判定が小さいのでスカりやすいし、視界の問題で一般がしゃしゃり出てくると小型に当てにくくなる。予想以上に使いにくい。
爆破罠:対小型の主力スキル2。高火力広範囲ながら、足元設置なのと、発動までタイムラグがあるので、いまいち使いにくい。ターニングキックでスタンさせて、設置→エスケープで離脱って使い方がいいけど、ターニングでスカったりスタンしないとフルボッコに合う。なんかダメージが入らない時がある・・・?。人数制限があるのか、重なってる時に判定が1匹までにしか行われないのかとか、不明。まぁ、事前設置でもいいんですけど、むら無く巻き込むには、近づいてから設置の方がいいとはおもう。CTも長く、一回の戦闘で1回までって感じ。
ポイズン:一般では余り使わない。せいぜい名前付きくらい?
ターニングキック:密接じゃないと当たらない。スタン効果が2段目にあるってことで、小型でわらわらしているような敵に対しては意外と使いにくい。2段目って性質上、なんか一回は攻撃もらうし・・・。ダメージ分散もでかい。
クイック/チェーン:見栄えがいいので使ってしまうが、追撃とかでもない限り(つまり一般進行)火力はあんまりない。SP回復目的ならアロー推奨ってのもある。チェーンも反動キャンセルにちょい押しする程度。
でもつかってしまう・・・。爽快なんだよねぇ・・・。
ってなかんじでとにかくタイマンはまだいいけど、対複数の時に範囲の使い勝手の悪さと、ダメージ分散の関係で、とにかく火力が出ない。近接なら、基本的には範囲の狭い攻撃でも当たり判定の場所なら複数にヒットするっていう性質があるので、武器振り回しているだけでどうにかなるのが、アチャだとどうにかならないっていう・・・。単体は1HITで効果消滅。範囲はダメージ分散がひどくて実質罠頼み。ペネトは小型には当てにくいし・・・。
でもそのかわり、中型タイマンはかなりやりやすいと思っています。
ポイズンとプルーフでかなり単体向けの職だなと思いました。
まぁ、同じ遠距離火力のサラが魔法=範囲っていうのもあるので。
で話は戻って、
Lv48になるとスタンスを覚えるので、これで少しは解決っすね・・・
いよいよキャスタニカだっ!
Lv48でキャスタニカ入り。
黄金方面いくんですが・・・
山登りの血が騒いだ

あぁ、あの頂上まで登って行きたい・・・

うん、こんなに登れるとは思ってなかったよwwwww
絶望した!!

反対方向に顔を向ければ火山方面もみえる

黄金方面行く時に滝があるんだけど、滝上ってこうなってるんすね。
見た目はあっても床判定がないらしく、くぼみにハマった。

絶景ポイントに新たないちページが・・・。
でもって、永遠の別れMとかサブクエも片っ端からこなして、火山方面も中型以外こなして、
なんとかLv50達成!!
バルロナかもーん!!
アチャは速度があると楽しそうってことで
W速度中型にしようかなーとおもったんですが、
あれ、ランダムOPのところに速度ってつかないんだっけ・・・?
150回くらい開封したのにでなかった・・・。
ので、速度中型という感じで妥協。
どうせ装備変わるし。
黄金アカシャをM消化だけして、
アガンティ撲滅作戦(笑)
雑魚をターニングとクイックだけで倒せるという超火力を手に入れたので、馬反復で52まで。
護符1回で3匹は倒せるので1hで12匹討伐。
バーバリックスタンスいれてゴリ押し?
憤怒時によく使う、地面ビリビリがちょっと痛かった。っていうか見た目と当たり判定が不一致で20m離れてるのにあたるって・・・。スタンスは移動速度が落ちるのでさすがに憤怒時は解除して対応。終わったらさいどすたんす。30%以下の逃げると見せかけてフラフラモーションの時はフルチャージのラバント。あと憤怒時は適度に蜘蛛の巣うちこんでおくとちょっと幸せになるかも。
でもってドラゴンフォールまでいって終了っと。
アチャはとりあえずポイズン維持すれば勝てるってのがやりやすくていいっすね。
高接組が数人ぬけてそろそろ終了ですかね(笑)
どうもシュクレールです。
かくいううちもアチャつくって別ギルドに行ってるんですが(ry
ムニさんかシャオさんがいれば結構賑わったかと思いますが。
あぁ、基本他力本願ですw
ギルド仕切ったり運営するのはもうROでこりごりなので
じつはマスター権限の移譲を運営に問い合わせていました。
階級の管理くらいはしないとマスター消えた7下旬?以降の新規メンバーさんが
ぐっちゃぐちゃなので。
しかしログイン履歴が30日以上あいてないとダメってことで、しばしお預けみたいです。
という進捗をギルドメッセージに書いていたのですが、いつのまにかギルドメッセージが弄られてたりするので、
もう全キャラ抜けようかなと思ってます(笑)
今遊びに行ってるギルドさんのほうが新し目のところで、レベルも50台が多く、まだ60ID未経験者も多そうなので、後々の攻略とか楽しそうですよね。
ってことで、キャラとギルドにモザイクをかけていたサケマスくん(アチャ)を開放しようと思います。
週末はLv40くらいで邪教IDからはじまって、Lv52のドラゴンフォールまで到達しました。
中型を積極的に狩ったのもあり
ちょっとレベリングモードでした(笑)
*ちっさいがぞうはクリック拡大です。
邪教IDにて。
野良PTです。
ちなみに邪教前に砂漠のクマースでLv38からLv1.5くらい上げました。
なので、クエストは適度に放棄してます。
護符1回(15分)で2匹のペース。
英雄の凱旋あり。
今回はレベリングに中型を積極的に狩りに行ってます。
クマはホントやりやすいねー。
ポイズンアローとアーチャープルーフ維持
怖いのは踏み潰されること
と、ブレスを近距離でもらって転倒するとそのまま全部持って枯れる可能性があること。
無理に後ろ取る必要はなく、ブレスは16mくらい離れてポイズン更新タイム。
コンボと歩きチャージのラバントを混ぜつつ、
憤怒時は移動速度が上がるので、罠3種類を憤怒開始の時に踏ませて、あとは憤怒タイムが終わるまで逃げる。戦闘状態が解除されれば逃げやすいし。闘うにしてもポイズンアローを維持する程度。
砂漠クマのお陰で、邪教まではMのみの進行にしました。(サブクエむし)
でもって舞台はトリア/トラリオン方面へ。
このへんの中型は聖地のクマ以外はパス
クエも適当に2割程度は無視。
移動に時間のかかる奴とかMクエルートから離れてる奴とか。
要はレベリングに適した中型ってのが、
動きが短調で回避が容易なクマ・ウマ・バシ
かつ、装備の更新直後のレベル帯ってのが条件っすね。
アチャだとクモも選択肢に入りそうだけどどうなんだろ・・・。
むしろ回避スキルの関係上バシが苦手なきがする。
まぁ、サブだと取引所でもうそのレベルの最高装備を買ってしまうってことができるので、
中型も挑み易いですね。
聖クマでLv1くらいは上げました。
Lvは43くらい・・・?
砂漠クマで慣らしたのもあってさくさく。
でもってアカルム!
中型満載のエリアですし、
クリュ弓もLv44で来るので
レベリングには適した場所なのですが・・・
あれ、なぜかあんまり中型レベリングしなかった・・・。
普通に死霊でサブクエ中心にレベリング
南ルートM消化してさっさと開拓民の村へ。
隔離方面を8割程度
蜘蛛の巣は中型全部スルー
キャニオンバシがいるのでっていうね。
でもやっぱキャニバシはさー
場所が狭いのとアチャだとバシのサークルがよけにくいってのもあって、
クエ消化だけしてやめてしまった・・・。
憤怒時のサークルが1回も避けれんかった・・・。
一度憤怒時に攻撃するのやめて、タイミング見てよけてやろうって思ったんだけど、アチャの回避って全部無敵時間がないから、回避中に引っかかるんだよね・・・。
やっぱキャニバシはPT推奨な気がした。
でもってータゴン神殿方面
Lv50が見えてくるこのへんのレベル帯はバルロナの更新が待ち遠しいのでちょっとピリピリします。
どの職でもそうかもしれないんですが、このへんでアチャは火力不足気味。スレやったときはあんまきにならなかったからやっぱアチャの性能だなーと思う。あとすぐ転倒するきがする。
ペアMOBに対してフルチャージのラバントでも3割くらいしか削れないって・・・
紋章Pの問題もあって、ペネとラバの移動速度減少の紋章が両立しにくいってのと、意外とアチャって攻撃手段が少ない・・・。(死にスキルが多い)
爆破罠もなんかたまに範囲で敵を釣っちゃったりで大惨事になったり。
駆け出しでは余り気にならなかった職性能がちょっと気になり始めました。
コンボ:ターゲット性能が高いが、狙ってない敵までターゲットしてしまう気もする。ダメージ分散がほぼ均等割なので複数ターゲット時にはほぼ無力スキル。距離に拠るダメージ減算がないのでID中型用スキル?
ラバント:主力スキル。でもSP消費が鬼。護符できっちり回復持続入れてないと使いこなせない。しかも単体。
ペネト:アローレイン取得のLv58までは対小型の主力スキル。名前の通り貫通するので多数時の減衰は小さい、チャージしつつ下がりながら敵を一直線に並べる。でも当たり判定が小さいのでスカりやすいし、視界の問題で一般がしゃしゃり出てくると小型に当てにくくなる。予想以上に使いにくい。
爆破罠:対小型の主力スキル2。高火力広範囲ながら、足元設置なのと、発動までタイムラグがあるので、いまいち使いにくい。ターニングキックでスタンさせて、設置→エスケープで離脱って使い方がいいけど、ターニングでスカったりスタンしないとフルボッコに合う。なんかダメージが入らない時がある・・・?。人数制限があるのか、重なってる時に判定が1匹までにしか行われないのかとか、不明。まぁ、事前設置でもいいんですけど、むら無く巻き込むには、近づいてから設置の方がいいとはおもう。CTも長く、一回の戦闘で1回までって感じ。
ポイズン:一般では余り使わない。せいぜい名前付きくらい?
ターニングキック:密接じゃないと当たらない。スタン効果が2段目にあるってことで、小型でわらわらしているような敵に対しては意外と使いにくい。2段目って性質上、なんか一回は攻撃もらうし・・・。ダメージ分散もでかい。
クイック/チェーン:見栄えがいいので使ってしまうが、追撃とかでもない限り(つまり一般進行)火力はあんまりない。SP回復目的ならアロー推奨ってのもある。チェーンも反動キャンセルにちょい押しする程度。
でもつかってしまう・・・。爽快なんだよねぇ・・・。
ってなかんじでとにかくタイマンはまだいいけど、対複数の時に範囲の使い勝手の悪さと、ダメージ分散の関係で、とにかく火力が出ない。近接なら、基本的には範囲の狭い攻撃でも当たり判定の場所なら複数にヒットするっていう性質があるので、武器振り回しているだけでどうにかなるのが、アチャだとどうにかならないっていう・・・。単体は1HITで効果消滅。範囲はダメージ分散がひどくて実質罠頼み。ペネトは小型には当てにくいし・・・。
でもそのかわり、中型タイマンはかなりやりやすいと思っています。
ポイズンとプルーフでかなり単体向けの職だなと思いました。
まぁ、同じ遠距離火力のサラが魔法=範囲っていうのもあるので。
で話は戻って、
Lv48になるとスタンスを覚えるので、これで少しは解決っすね・・・
いよいよキャスタニカだっ!
Lv48でキャスタニカ入り。
黄金方面いくんですが・・・
山登りの血が騒いだ
あぁ、あの頂上まで登って行きたい・・・
うん、こんなに登れるとは思ってなかったよwwwww
絶望した!!
反対方向に顔を向ければ火山方面もみえる
黄金方面行く時に滝があるんだけど、滝上ってこうなってるんすね。
見た目はあっても床判定がないらしく、くぼみにハマった。
絶景ポイントに新たないちページが・・・。
でもって、永遠の別れMとかサブクエも片っ端からこなして、火山方面も中型以外こなして、
なんとかLv50達成!!
バルロナかもーん!!
アチャは速度があると楽しそうってことで
W速度中型にしようかなーとおもったんですが、
あれ、ランダムOPのところに速度ってつかないんだっけ・・・?
150回くらい開封したのにでなかった・・・。
ので、速度中型という感じで妥協。
どうせ装備変わるし。
黄金アカシャをM消化だけして、
アガンティ撲滅作戦(笑)
雑魚をターニングとクイックだけで倒せるという超火力を手に入れたので、馬反復で52まで。
護符1回で3匹は倒せるので1hで12匹討伐。
バーバリックスタンスいれてゴリ押し?
憤怒時によく使う、地面ビリビリがちょっと痛かった。っていうか見た目と当たり判定が不一致で20m離れてるのにあたるって・・・。スタンスは移動速度が落ちるのでさすがに憤怒時は解除して対応。終わったらさいどすたんす。30%以下の逃げると見せかけてフラフラモーションの時はフルチャージのラバント。あと憤怒時は適度に蜘蛛の巣うちこんでおくとちょっと幸せになるかも。
でもってドラゴンフォールまでいって終了っと。
アチャはとりあえずポイズン維持すれば勝てるってのがやりやすくていいっすね。
PR
COMMENT
プロフィール
HN:
komyu/シュクレール/修造
性別:
非公開
自己紹介:
こうぶつはけものみみとのーびす(♀)とエリーン
主にROとTERAとラノベと雑多なkomyuの日記帳です。
主にROとTERAとラノベと雑多なkomyuの日記帳です。
TERAキャラ紹介
シュクレール(バサ)
syuzo(エレ)
サケマス(アチャ)
その他サブ
ウリエルキゥィス(スレLv54)
Vermillion(サラLv56)
パズドラ
157,318,362
フレンド募集中
枠なきゃ増やす
最終プレイ3日以上になったら消す
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新記事
(12/02)
(07/07)
(07/06)
(06/14)
(05/31)
ブログ内検索
最新コメント