- 12/02 Information!!
- 07/07 【グラブル】バハムートを最終上限解放
- 07/06 【グラブル】光有利の古戦場
- 06/14 【動物園】愛媛県立とべ動物園
- 05/31 【グラブル】開放したシスとエッセルの使用感
This is new entry
この記事の続きになりますかね。
水パに新しく加わったイシュミール。上限解放されためがねくんもLv100になり、どうやって運用したらいいのかをちょっと考えてみます。
ヴァルナヴァルナのフィンブルを用いた編成です。
細かい解説を後回しにして、先に結果だけ貼っておきますと
水パに新しく加わったイシュミール。上限解放されためがねくんもLv100になり、どうやって運用したらいいのかをちょっと考えてみます。
ヴァルナヴァルナのフィンブルを用いた編成です。
細かい解説を後回しにして、先に結果だけ貼っておきますと
【ヴァルナ色々トライアル計測結果】
フィンブル修正直後に一回計測してましたけど、イシュミールさんとかめがね開放あったので再計測してみました。
フィンブル4本の装備統一におけるキャラ差ですが、
・トライアルなのでHP満タンの理想状態であること
・水ナルメアのブレアサが活きないこと pic.twitter.com/Je6km656Lf
— シュクレール/修造/鈴木(仮) (@komyu17) 2017年1月9日
現状の汎用でよく使っているパーティーが
ベルセルク/リミカタ/めがね/ヨダ爺
トライアルバトルでのデータを引っ張ってくるとグラン君のデータですが、
通常時250k
レイジ・方円380k
カタリナ奥義バフ280k
カタリナ奥義バフ・レイジ・めがねクリ400k
レイジ265k
カタリナ奥義バフ・方円・めがねクリ390k
カタリナ奥義バフ・レイジ320k
と、
レイジ(3T)、カタリナ奥義バフ(4T)、めがね奥義バフ(3T)、方円(3T)と、多くのバフがあり、奥義を回しているだけで強化されていきます。
めがねくんの最終解放で
・方円に30%の水属性攻撃アップ
・鶴翼に10%の水属性耐性ダウン
・奥義にクリティカル(3Tの発動70%、効果20%)
という感じに変貌を遂げています。
4象手をいれているので三幕時のTA確定ヨダがかなりのダメージソースになりつつ、奥義にも足並みが揃います。
ただ、その分奥義を三幕3で撃つのがもったいなくなり、三幕調整するのか、それともバフを載せるために撃つのか迷います。
マウントと回復、デバフも多めに積んでるので1つくらい外しても問題ない点も汎用性が高い部分です。
つぎに、イシュミールを使ってみようということで、
ベルセルク/リミカタ/イシュミール/水ナルメア
でトライアル計測してみました。
狙いとしては、
水ナルメアも4象手の恩恵を受けるのに適したキャラなので、サポアビのドラフの火力アップをイシュミールに乗っけるべく同時起用しています。
イシュミールといえば、氷剣を使った上限を超えた奥義のダメージと、
(画像は氷剣3本)
そして、火に対してはダメージ上限を超えられるサポアビが持ち味です。
水ナルメアも1アビが成長すると4象手によって常時DAのようなダメージを叩き出します。
ドラフ組は共にクリティカルを狙うアビリティを持っており、火力はすこぶるあるように見えます。
問題は、打たれ弱いのと、イシュミールの1アビは累積バフでかなり強力なのですが、リキャ2ターンなのに2ターン毎に使わないと累積バフが消えてしまうという仕様です。アビポチの回数も増えるので高速マルチではミスが出やすいと思います。
そして冒頭の結果のとおりですが、一見強そうに見えるも、ダメージがのびてないという結果になっています。安定を捨てた割にダメージ伸びないということでデメリットのほうが多そうです(ナルメアのブレアサがトライアルだと活かせないのもあります)
ただ、ナルメアの足が4象手のせいで遅れていても、イシュミールは氷剣を貯めることが出来て、多少調整をいれても奥義が腐りにくいというのはちょっと発見でした。
続いて、
ベルセルク/イシュミール/水ナルメア/ヨダ爺
でトライアル計測してみました。
4番手ナルメアだと、4象手の効果(追撃発生するけどゲージの溜まりが遅くなる)によってナルメアだけ奥義チェインを1回飛ばす。なんてことが起こっていました。
なんだかんだで奥義の足並み揃えるには4番手はヨダ爺しかおらんなってことで、なんかもう火力3枚というとても強そうな編成にしました。
もうマウントとか回復とかそういうのはどうでも良くなってました。
悪くはなかったんです。
前述の通り、奥義調整でもイシュミールは腐りにくいし。
ただ、冒頭の通り結果的には横並び。
めがねくんのバフとかリミカタさんのバフってやっぱ全体的な貢献度がたけぇんだなって・・・。
もう、とにかく横並びから一歩飛び出た計測がしたい。
そんな気持ちで生まれたのが
ウォーロック/めがね/イシュミール/水ナルメア
でトライアル計測してみました。
今までの結果で、全体バフがあなどれないということがわかったのですが、とはいえ最初の汎用PTではちょっと盛りすぎだろ。と思っていました。多少なりとも無駄となるタイミングが出てきそうでした。ので、まずレイジというかベルセルクはいらないかなと。めがねがバフを覚えたのもあり、当初はレイジで修正前のフィンブルに近づけようと持ち上げてたのですが、コレもうなくてもいいんじゃないかなと思ったわけです。(あくまでHP満タンのトライアルバトルという条件下での話です)
そして、この編成の肝はナルメアの連撃です。
フェン斧でもともとDA率は高いのがヴァルナ編成の利点の一つです。
さらに、四天刃でTA率DA率を高めることが可能です
ナルメアは1アビの成長によって1回でDA相当のダメージを出します。もしDAが出れば、ダメージソース的には4撃分となりヨダ爺を超えます。
そして、奥義回転率を上げつつ攻撃力アップやクリティカルも狙えるめがねくんをいれることで、相乗効果をうもうとしました。
実際、奥義あとの連撃率が高い場所にチェイサー等のバフを載せることで、高いダメージを叩き出せます。
(ナルメアの1アビ、4象手、チェイサーの追撃3種)
ノーガードな編成なのでマウントも回復もないし安定性にはかけますが、なんとこの編成、フィンブル修正前の累積ダメージを僅かながら超えました。
HPずっと満タンというあり得ない条件ではあるのですが、修正直後の計測では明らかに落ちていたものが、めがねとイシュミールの力によって持ち上がったのです。
いやー水もまだまだお手軽で強いなぁ。
と思ったわけですが・・・。
なんとマキラの登場で土パも30ターンで100M位出るようになっていたのです・・・。
(次回へ続く)
PR
COMMENT
プロフィール
HN:
komyu/シュクレール/修造
性別:
非公開
自己紹介:
こうぶつはけものみみとのーびす(♀)とエリーン
主にROとTERAとラノベと雑多なkomyuの日記帳です。
主にROとTERAとラノベと雑多なkomyuの日記帳です。
TERAキャラ紹介
シュクレール(バサ)
syuzo(エレ)
サケマス(アチャ)
その他サブ
ウリエルキゥィス(スレLv54)
Vermillion(サラLv56)
パズドラ
157,318,362
フレンド募集中
枠なきゃ増やす
最終プレイ3日以上になったら消す
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新記事
(12/02)
(07/07)
(07/06)
(06/14)
(05/31)
ブログ内検索
最新コメント