- 12/02 Information!!
- 07/07 【グラブル】バハムートを最終上限解放
- 07/06 【グラブル】光有利の古戦場
- 06/14 【動物園】愛媛県立とべ動物園
- 05/31 【グラブル】開放したシスとエッセルの使用感
This is new entry
コミケのROMカタログを買いに海の日に秋葉原まで行きました。
別に特典付きがほしいわけでもないのでその辺でよかったんですが、ラジオ会館とかも見てみたかったので秋葉原まで行った感じです。
①あたらしいラジオ会館
K-BOOKSも戻ってきたってことで、前日にはオープンイベントで色々配布やってたそうです。ウワサでは入場制限かかるくらい人が居たとか。配布も終わってたので海の日の午前は非常に快適でした。
3Fは商業誌でした。ラノベの棚の数は大体6面くらいでしたでしょうか。前のラジオ会館時代よりも増えて、カルチャーズZONEの時と同等かなって感じでした。人の流れは比較的流れやすい作りになっていたと思います。18禁は壁で囲って外からは見えないようになっていました。まぁ最近の流れからは必然的な対処でしょうか。
4Fは中古商材ですね。前と変わらずグッズや同人商材も扱ってます。人の流れはカルチャーズZONE時代よりはマシですが、やはり圧迫感はそれなりにありました。
1Fはアンテナショップとかちょっとしたデパートの1Fを感じさせるような作りですね。扱ってるものはアキバならではッて感じですが。
他にも旧ラジオ会館時代のお店が戻ってきていますし、新しいお店も入ってます。フィギュアやカードゲームやDOLLやら若松やら。若松は規模小さくなってて少し悲しくなりましたね・・・。まぁ本店はこっちじゃないですが。それでも前の若松と比べると半分くらいの面積になってる模様です。扱ってるのもオーディオ関係の部品のみに絞ってる感じでした。
コトブキヤ的には前のほうが人の入りは良かったんじゃないかなーとは思いますし、K-BOOKSてきにもカルチャーズZONEのほうがリッチ良かったのではないかなと思います。個人的にですけどね。やっぱり1Fで外から見えるってのは大きいと思いますが。それに最近は交差点周辺のほうが賑わってる印象ありますし。単に自分が行くお店がそっち方面に多いってだけかもしれませんけどね。
ま、オタクには立地関係無いですけどね。
特典とかがよければどこにでも足運びますし(笑)
ビルの非常階段で裏口?からお店に入っていた時代が懐かしいですね。十数年前のことなのに、ほんと急激に街が変わったんだなぁと思います。
マップの裏にある登山ショップやとんかつ屋、表通りにある電線屋とか、かんだ食堂とか牛丼屋が何とか踏ん張ってますね。
②食べ物事情
かなり改善したというか、観光含め訪れる人口が圧倒的に増えたのでそれに合わせて増えたってかんじですね。
新しい店舗も行くたびに見かけます。それと同時に古いお店が潰れていってる現状もあるようです。バイト時代によく行ってたまぶし丼と鉄火丼を出してくれるお店(ARKの奥)が無くなってました。まぁ、お客居ませんでしたからねぇ。(お客が居ないんで好きだったんです。)
なんか怪しげなあの裏通りも食べ物屋が増えたおかげで明るくなったように思えます。
まぁ、このへんは別にいまになって急にというわけでもありませんが(UDX出来たくらいからですかね)。
雁川とかじゃんがらとか古参は頑張って欲しいところです。
固定客ついてるのである意味安泰ですが。
③ソフマップの本商材
人が居ないので穴場です(行った時フロアに私含めて客3人くらいでした)。ラノベ棚も6くらいあるので品揃えも悪くありません。
が、マップは本の扱いって結構変動があって、アニメ化の流れで原作を扱ってた時代がありました。そのあと、本商材をすこし広げたんですが、一時期撤退したのかそもそも扱いをやめてた(あるいは他の号店にうつしてた?)のもあって、迷走していて、本屋としての地位を確立しきれていません。ホント中途半端ですね。
マップに本買いに行くって感覚がないですよね。
また、特典を色々つけていく秋葉原界隈の本屋に比べて、ただ単に本をおいてるだけなのでそこも弱いです。かといってヨドバシの有隣堂みたいな広さと一般性のある本屋でもないですし。
せっかくDVDなどのデジタル商材は強いので、そういったところと絡めた特典とかあればいいと思うんですけどねぇ。
さて、コミケももうすぐですね。
何とか生き抜きましょう!!
別に特典付きがほしいわけでもないのでその辺でよかったんですが、ラジオ会館とかも見てみたかったので秋葉原まで行った感じです。
①あたらしいラジオ会館
K-BOOKSも戻ってきたってことで、前日にはオープンイベントで色々配布やってたそうです。ウワサでは入場制限かかるくらい人が居たとか。配布も終わってたので海の日の午前は非常に快適でした。
3Fは商業誌でした。ラノベの棚の数は大体6面くらいでしたでしょうか。前のラジオ会館時代よりも増えて、カルチャーズZONEの時と同等かなって感じでした。人の流れは比較的流れやすい作りになっていたと思います。18禁は壁で囲って外からは見えないようになっていました。まぁ最近の流れからは必然的な対処でしょうか。
4Fは中古商材ですね。前と変わらずグッズや同人商材も扱ってます。人の流れはカルチャーズZONE時代よりはマシですが、やはり圧迫感はそれなりにありました。
1Fはアンテナショップとかちょっとしたデパートの1Fを感じさせるような作りですね。扱ってるものはアキバならではッて感じですが。
他にも旧ラジオ会館時代のお店が戻ってきていますし、新しいお店も入ってます。フィギュアやカードゲームやDOLLやら若松やら。若松は規模小さくなってて少し悲しくなりましたね・・・。まぁ本店はこっちじゃないですが。それでも前の若松と比べると半分くらいの面積になってる模様です。扱ってるのもオーディオ関係の部品のみに絞ってる感じでした。
コトブキヤ的には前のほうが人の入りは良かったんじゃないかなーとは思いますし、K-BOOKSてきにもカルチャーズZONEのほうがリッチ良かったのではないかなと思います。個人的にですけどね。やっぱり1Fで外から見えるってのは大きいと思いますが。それに最近は交差点周辺のほうが賑わってる印象ありますし。単に自分が行くお店がそっち方面に多いってだけかもしれませんけどね。
ま、オタクには立地関係無いですけどね。
特典とかがよければどこにでも足運びますし(笑)
ビルの非常階段で裏口?からお店に入っていた時代が懐かしいですね。十数年前のことなのに、ほんと急激に街が変わったんだなぁと思います。
マップの裏にある登山ショップやとんかつ屋、表通りにある電線屋とか、かんだ食堂とか牛丼屋が何とか踏ん張ってますね。
②食べ物事情
かなり改善したというか、観光含め訪れる人口が圧倒的に増えたのでそれに合わせて増えたってかんじですね。
新しい店舗も行くたびに見かけます。それと同時に古いお店が潰れていってる現状もあるようです。バイト時代によく行ってたまぶし丼と鉄火丼を出してくれるお店(ARKの奥)が無くなってました。まぁ、お客居ませんでしたからねぇ。(お客が居ないんで好きだったんです。)
なんか怪しげなあの裏通りも食べ物屋が増えたおかげで明るくなったように思えます。
まぁ、このへんは別にいまになって急にというわけでもありませんが(UDX出来たくらいからですかね)。
雁川とかじゃんがらとか古参は頑張って欲しいところです。
固定客ついてるのである意味安泰ですが。
③ソフマップの本商材
人が居ないので穴場です(行った時フロアに私含めて客3人くらいでした)。ラノベ棚も6くらいあるので品揃えも悪くありません。
が、マップは本の扱いって結構変動があって、アニメ化の流れで原作を扱ってた時代がありました。そのあと、本商材をすこし広げたんですが、一時期撤退したのかそもそも扱いをやめてた(あるいは他の号店にうつしてた?)のもあって、迷走していて、本屋としての地位を確立しきれていません。ホント中途半端ですね。
マップに本買いに行くって感覚がないですよね。
また、特典を色々つけていく秋葉原界隈の本屋に比べて、ただ単に本をおいてるだけなのでそこも弱いです。かといってヨドバシの有隣堂みたいな広さと一般性のある本屋でもないですし。
せっかくDVDなどのデジタル商材は強いので、そういったところと絡めた特典とかあればいいと思うんですけどねぇ。
さて、コミケももうすぐですね。
何とか生き抜きましょう!!
PR
COMMENT
プロフィール
HN:
komyu/シュクレール/修造
性別:
非公開
自己紹介:
こうぶつはけものみみとのーびす(♀)とエリーン
主にROとTERAとラノベと雑多なkomyuの日記帳です。
主にROとTERAとラノベと雑多なkomyuの日記帳です。
TERAキャラ紹介
シュクレール(バサ)
syuzo(エレ)
サケマス(アチャ)
その他サブ
ウリエルキゥィス(スレLv54)
Vermillion(サラLv56)
パズドラ
157,318,362
フレンド募集中
枠なきゃ増やす
最終プレイ3日以上になったら消す
カレンダー
12 | 2025/01 | 02 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新記事
(12/02)
(07/07)
(07/06)
(06/14)
(05/31)
ブログ内検索
最新コメント