- 04/12 [PR]
- 02/16 【グラブル】マグナ武器上限解放が揃ったのでマグナ武器一覧(自分用メモ)
- 01/22 【グラブル】グランデの運用に関して(番外編)
- 01/21 【グラブル】(続き)バハルシとスキル120武器の組み合わせ考察
- 01/12 【グラブル】(続き)自前スキル120%の時のフレ石と武器の組み合わせ考察
- 01/11 【グラブル】(続き)自前マグナ100%の時のフレ石と武器の組み合わせ考察
Title list of グラブル
【火属性】
【水属性】
【土属性】
【風属性】
【光属性】
【闇属性】
*1 Lv120時に取得
*2 推定値です
*3 方陣ではない
*4 追加武器
Lv100 | 解放 | ||||
コロッサスケーン | 杖 | 1960 | 2290 | 攻刃Ⅱ | |
コロッサスカービン | 銃 | 2450 | 2860 | 守護Ⅱ | |
コロッサスフィスト | 拳 | 2135 | 2490 | 見切Ⅱ | |
コロッサスブレード*4 | 刀 | 2425 | 2830 | 背水Ⅱ |
【水属性】
Lv100 | 解放 | ||||
レヴィアンゲイズ | 短剣 | 2155 | 2520 | 攻刃Ⅱ | |
レヴィアンボウ | 弓 | 2255 | 2640 | 守護Ⅱ | |
レヴィアンセプター | 杖 | 1940 | 2270 | 治癒Ⅱ | |
レヴィアンスピア*4 | 槍 | 2070 | 2420 | 技巧Ⅱ |
【土属性】
Lv100 | 解放 | ||||
世界樹の晶剣 | 剣 | 2270 | 2650 | 攻刃Ⅱ | |
世界樹の雫刃 | 短剣 | 2160 | 2520 | 守護Ⅱ | |
世界樹の蔦弓 | 弓 | 2260 | 2640 | 背水Ⅱ | |
世界樹の雫杖*4 | 杖 | 1945 | 2270 | 攻刃(中) | 守護(中) |
【風属性】
Lv100 | 解放 | ||||
ティアマトグレイブ | 槍 | 2085 | 2500 | 守護Ⅱ | |
ティアマトアムード | 斧 | 2390 | 2870 | 守護Ⅱ | |
ティアマトガントレ | 拳 | 2130 | 2560 | 攻刃Ⅱ | |
ティアマトボルト*4 | 銃 | 2445 | 2930 | 攻刃(中) | 背水(小) |
【光属性】
Lv100 | 解放 | ||||
シュヴァリエブージ | 斧 | 2385 | 2790 | 守護Ⅱ | (水)攻刃*3 |
シュヴァリエハープ | 楽器 | 2005 | 2340 | 攻刃Ⅱ | |
シュヴァリエボルト | 銃 | 2440 | 2850 | 攻刃Ⅱ | |
シュヴァリエソード*4 | 剣 | 2270 | 2660 | 神威(小) | 攻刃(小)*1 |
【闇属性】
Lv100 | 解放*2 | ||||
セレストザグナル | 斧 | 2405 | 2813 | 攻刃Ⅱ | (風)背水*3 |
セレストホーン | 槍 | 2100 | 2457 | 攻刃Ⅱ | (水)見切*3 |
セレストハープ | 楽器 | 2025 | 2369 | 守護Ⅱ | (火)技巧*3 |
セレストクロー*4 | 拳 | 2145 | 2509 | 攻刃(中) | 背水(小) |
*1 Lv120時に取得
*2 推定値です
*3 方陣ではない
*4 追加武器
PR
シリーズ目次
・1回目 自前属性80%の時のフレ石と武器の組み合わせ考察
・2回目 自前マグナ100%の時のフレ石と武器の組み合わせ考察
・3回目 自前スキル120%の時のフレ石と武器の組み合わせ考察
・4回目 バハルシとスキル120武器の組み合わせ考察
・5回目 グランデの運用に関して(番外編)
さて、グランデに関してはちょっと他の召還石と扱いが変わってきます
wikiのほうが詳しく書いてありますが、
計算式の
①[マグナ武器] × ②[通常攻刃、バハ武器] × ③[アンノウン]
この②のブロックに含まれます。
よって、グランデ2枚は、この②のブロックに大きく偏りを産みます。
なので、最適解としては通常攻刃武器がなく、マグナ5本とアンノウン系5本という組み合わせになります。
とりあえず、過去の記事と比較できるようにアンノウン系は火で3本、光闇で1本として考えていきます。
キャラの編成は有利属性の主力2人と相性なしの属性2人になります。
その際、武器の編成はバラけさせるよりも、集中して、主力2人に集めたほうが良いです。
グランデ運用時の注意点は
・有利属性ではない2人の被ダメが痛い
・死亡によるサブ入れ替え時にグランデの効果が消える恐れ
が、デメリットになってきます。
ただ、召喚効果の吸収回復力は1000×3となかなか高いので、ワンパンされなければヒーラーなしでも十分な継続力を持っています。
①フレンドがグランデ200%
計算ブロックを偏らせることは過去の結果からあまり火力が上がりませんでした。しかしグランデはその火力故に2枚運用でも十分な力を発揮します
1)火属性の場合
【結果】
総合攻撃力:962854
バハダガー1本
コロッサスケーン6本
アンノウンソード3本
武器構成は「マグナ×80属性石」とほぼ変わりませんが、この時の攻撃力539368(過去記事から)と比べると1.8倍程度になっています。
そしてサブ要員は武器のスキルの恩恵を受けたとしてもバハ武器くらいで、その攻撃力は232995となります。
そうなるとパーティー攻撃力としてみた場合、ちょっと計算が自キャラのボーナスが入ったりで安直ですが
962854×2+232995×2=2391698
となり、「マグナ×80属性石」と比べると
539368×4=2157472
という結果になります。
ぱっと見そんなに恩恵がないように思えますが、アルタイル、アーミラに代表されるような奥義加速キャラ、シエテのもつ奥義ダメージ上昇キャラ、サラーサやヨダのような固定ダメージをもつキャラなどを連れて行く事が可能になることがグランデの強みです。
しかしながら、被ダメが痛くなるというデメリットや主力の攻撃力が強すぎて、ダメージ上限による減衰の結果余り伸びないということも有ります。基本的には上限の高い攻撃や連撃を発生させるスーパースターの構成などで使うという縛りも生まれたりします。
2)闇属性の場合
【結果】
総合攻撃力:959161
バハダガー(2850)1本
セレ斧6(2405)8本
ニバンボシ(2165)1本
という結果になります。
前述のとおりアンノウン枠は1本までとしています。
これも「マグナ×属性120」と比較しますと、666928(過去記事から)と1.4倍程度です。
パーティー攻撃力としてみると
グランデでは
959161×2+238437×2=2395196
「マグナ×属性120」では
666928×4=2667712
となります。
シリーズ目次
・1回目 自前属性80%の時のフレ石と武器の組み合わせ考察
・2回目 自前マグナ100%の時のフレ石と武器の組み合わせ考察
・3回目 自前スキル120%の時のフレ石と武器の組み合わせ考察
・4回目 バハルシとスキル120武器の組み合わせ考察
・5回目 グランデの運用に関して(番外編)
第4回目の記事です。
前回までで、スキル120石と属性80の組み合わせについては、
上限解放を見込めばテンプレの属性80×マグナの組み合わせよりも強くなる事がわかりました。
そういう意味ではスキル120石が最高級の召還石であることが分かりました。
では属性に関しては光と闇に関してバハルシという120%の石が存在します。
単刀直入に、どっちが強いの?
という漠然としたところを追っかけて行きたいと思います。
闇のバハムートを具体例として考えます。
武器としては
1.攻撃力2500の通常攻刃(大)武器
2.攻撃力2405のセレ斧
3.攻撃力2850のバハダガー(+99)1本まで
4.攻撃力2160のニバンボシ(アンノウン枠)1本まで
から最適パターンを求めると
①属性120×属性120
【結果】
総合攻撃力:659155
通常攻刃が3本
セレ斧が5本
バハダガー1本
ニバンボシ1本
という構成になります。
②属性120×マグナ100
【結果】
総合攻撃力:666928
通常攻刃が1本
セレ斧が7本
バハダガー1本
ニバンボシ1本
という構成になります。
ここまでで、微妙にマグナを使ったほうが優位というのが分かります
③スキル120×属性120
【結果】
総合攻撃力:641547
通常攻刃が6本
セレ斧が3本
バハダガー0本
ニバンボシ1本
という構成になります。
スキル石の利点がバハ武器不要というところなので0本です。
④スキル120×マグナ100
リンクは張りませんが
総合攻撃力:479852
通常攻刃が5本
セレ斧が4本
バハダガー0本
ニバンボシ1本
という構成になります。
シリーズ目次
・1回目 自前属性80%の時のフレ石と武器の組み合わせ考察
・2回目 自前マグナ100%の時のフレ石と武器の組み合わせ考察
・3回目 自前スキル120%の時のフレ石と武器の組み合わせ考察
・4回目 バハルシとスキル120武器の組み合わせ考察
・5回目 グランデの運用に関して(番外編)
前回、前々回から続く記事です。
バハルシと同様のチケットで交換できない召還石のシリーズです。
強力ながら計算ブロックの関係上で非常に偏るために、
どこまで火力をあげられるのかというのが今回のポイントです。
③自分の召喚石がスキル120(アグニス)
③-1フレンドが属性80(アテナ)
これについては第一回目の記事を参照下さい。結果だけですと
総合攻撃力:537301
通常攻刃(攻撃力2500)×6
コロッサスケーン2本
アンノウンソード2本
でした。
③-2フレンドがマグナ100(コロッサス)
これについては第二回目の記事を参照下さい。結果だけですと
総合攻撃力:459487
通常攻刃(攻撃力2500)×5
コロッサスケーン4本
アンノウンソード1本
でした。
③-3フレンドがスキル120(アグニス)
とても偏るので大して攻撃力が出ないと思いますが・・・。
【結果】
総合攻撃力:481351
通常攻刃(攻撃力2500)×7
コロッサスケーン1本
アンノウンソード2本
という感じであまり伸びません。また、コロッサスケーンとアンノウンは召還石的に扱いが同等になるので、スキルレベルや素の攻撃力で強い方を2本という感じです。なので、通常攻刃7本で、あとはアンノウンかコロッサスケーンの強い方を2本というところがベストです。
シリーズ目次
・1回目 自前属性80%の時のフレ石と武器の組み合わせ考察
・2回目 自前マグナ100%の時のフレ石と武器の組み合わせ考察
・3回目 自前スキル120%の時のフレ石と武器の組み合わせ考察
・4回目 バハルシとスキル120武器の組み合わせ考察
・5回目 グランデの運用に関して(番外編)
昨日の記事の続きです。
計算過程は今回は省略します。
②自分の召喚石がマグナ100(コロッサス)
②-1フレンドが属性80(アテナ)
昨日の記事を確認ください。
総合攻撃力:539368
通常攻刃(攻撃力2500)×1とバハダガー
コロッサスケーン6本
アンノウンソード2本
というのがベストでした。
②-2フレンドがマグナ100(コロッサス)
総合攻撃力:464828
通常攻刃(攻撃力2500)×1とバハダガー
コロッサスケーン6本
アンノウンソード2本
マグナ×マグナはダメージ計算式の掛け算のブロックが偏るので他の構成に比べるとダメージが伸びません。ただ、構成はテンプレです。アンノウンと通常攻刃の扱いが同等なので、スキルが攻刃Ⅱなどになると単純に攻撃力の勝る武器のほうがよくなるので、アンノウン1本で通常攻刃を2本にしたほうが強くなります。とはいえ、この組み合わせはあまり選びませんね。
②-3フレンドがスキル120%(アグニス)
【結果】
総合攻撃力:459487
通常攻刃(攻撃力2500)×5
コロッサスケーン4本
アンノウンソード1本
実を言うとほんと2桁くらいのわずかな差ですが、バハダガー入れたほうが強いです。が、編成の縛りが生まれたりして、スキル120の利点が失われるので、意図的にバハダガーを抜いてます。巣の攻撃力が強いのも影響してるので。。。
とはいえ、余り伸びない結果ですね。
(まとめ)
自分がマグナ石の場合、フレンドは属性80がベストな結果になります。他の石ですとかなり火力が落ちますね。
明日(?)はスキル120の場合のフレンド石と武器構成について考察したいです。
プロフィール
HN:
komyu/シュクレール/修造
性別:
非公開
自己紹介:
こうぶつはけものみみとのーびす(♀)とエリーン
主にROとTERAとラノベと雑多なkomyuの日記帳です。
主にROとTERAとラノベと雑多なkomyuの日記帳です。
TERAキャラ紹介
シュクレール(バサ)
syuzo(エレ)
サケマス(アチャ)
その他サブ
ウリエルキゥィス(スレLv54)
Vermillion(サラLv56)
パズドラ
157,318,362
フレンド募集中
枠なきゃ増やす
最終プレイ3日以上になったら消す
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新記事
(12/02)
(07/07)
(07/06)
(06/14)
(05/31)
ブログ内検索
最新コメント